最近プレイしているスマホゲーム『勇者の飯』の各ボスの攻略メモです。
ソロプレイの半放置ゲーなので、まったりプレイできる優しいゲームです。
勇者の飯 各種ボス攻略メモ
このゲームでのボスの基本構成は【ボスの特殊攻撃2種類+ランダム特殊攻撃1種類】で、ランダム特殊攻撃はレベルによって内容が変わります。
4人PTで挑むので、特殊対策3人+自由枠1人という構成で挑むことになります。
自由枠にはココヴァン・リム・エスプレッソ・ハバネロあたりがおすすめ。
ここでは通常マップの各種ボス攻略をひとことメモとともに書き記しておきます。
1.イノシシ(静かな森)
イノシシ |
ボスの特殊対策はアイランとココヴァン。
自由枠にはバリア・スタンで耐久増し、または加速で火力増し。
素直な近接ボスなので、正面から押し切ろう。
2.デカキノコ(キノコ洞窟)
デカキノコ |
ボスの特殊対策はアイランとフォンデュ。
ボスの真下に動く爆弾が出てきたとき、蔦で移動不可にするとボスも移動不可になります。
少し離れると、近接キャラでもボスの攻撃範囲外から一方的に攻撃できるので、少しだけ移動して被弾を減らそう。
3.イカ大王(海辺)
イカ大王 |
ボスの特殊対策はフォンデュとリム。
リムのバリアで対策する全体持続ダメージは非常に痛いので、自由枠にエスプレッソを入れてスタンでキャンセルしてしまいましょう。
ボスからの攻撃予告が出てからスタンさせると全体攻撃は発生しないので、タイミングを見計らってキャンセルしちゃいましょう。
4.巨大ゴーレム(荒涼な砂漠)
巨大ゴーレム |
ボスの特殊対策はリムとホットドッグ。
中央から最も近いキャラが被弾するので、攻撃を受けるキャラをしっかりローテーションしましょう。
こちらもイカ大王と同じく全体持続ダメージ痛いので、エスプレッソを入れてスタンでキャンセルしてしまいましょう。
5.巨大鳥(雨風吹く丘)
巨大鳥 |
ボスの特殊対策はココヴァンとエスプレッソ。
ボスの足元にフォンデュの蔦を出すと移動不可にでき、少し離れると近接キャラでもボスの攻撃範囲外から一方的に攻撃できるので、被弾が多く耐えきれないときには有用です。
6.巨大カカシ(黄金色の平原)
巨大カカシ |
ボスの特殊対策はエスプレッソとモカ。
中央から最も近いキャラが被弾するので、攻撃を受けるキャラのローテーションを丁寧にしましょう。
時間で消える強敵はモカの挑発ロボットで回避しますが、キャラが近いと攻撃してしまう事があるのでボスをタップしてターゲッティングしておきましょう。
7.巨大花(王家の森)
巨大花 |
ボスの特殊対策はリムとエクレア。
このボスの特殊攻撃は単体攻撃と全体持続ダメージですが、どちらも非常に痛いのでエスプレッソを入れてスタンでキャンセルしましょう。
クールタイムの関係で両方キャンセルは無理なので、1回目の単体攻撃と2回目の全体持続ダメージを狙ってキャンセルすると耐えやすいです。
8.ハチの群れ(雀蜂の巣)
ハチの群れ |
ボスの特殊対策はココヴァンとマフィン。
ザコ敵が多く湧くがボス自体は移動+近接のみと単純なので、そこの対策をしっかり。
ココヴァンとマフィンのスキルでザコ敵を処理できないと被弾増+攻撃分散でキツイので、処理できる火力をだせるようにしたいです。
9.氷ゴーレム(凍り付いた雪山)
氷ゴーレム |
ボスの特殊対策はホットドッグとレーション。
中央から最も近いキャラが被弾するので、攻撃を受けるキャラのローテーションをしっかり。
湧き出てくる強敵をホットドッグのスキルで確殺できないと倒すのが手間なので、火力を上げるかココヴァンのスキルも一緒に使って補助してあげましょう。
10.炎ゴーレム(ホットソース火山)
炎ゴーレム |
ボスの特殊対策はモカとハバネロ。
中央から最も近いキャラが被弾するので、攻撃を受けるキャラのローテーションを丁寧に。
強制的に移動させられるので、加速で復帰後の場所と被弾するキャラの位置を確認しておきましょう。
最初に内側のキャラ、1回目の加速で先頭キャラ、2回目の加速で最後尾のキャラに攻撃を受けてもらいましょう。
レベルが上がると被弾が痛い!
私は現在、平均戦闘力が130ほど。
この程度で200オーバーな敵と戦ってるのも悪いが、敵の攻撃がとにかく痛く耐久が足りなくなってきている!
攻撃範囲が予告される攻撃は避けてしまえば良いが、通常攻撃は避けようがないのでどうしたもんか!といったところ。
まぁ一晩寝て起きたら強化できるので、まったり進めていくのが楽しいゲームですね!
強化は放置メインですが、戦闘は結構やりごたえがあり、どのキャラにも役割があるのもいいですね!
この通常マップのボス10種に加えて、リータの日誌ボスにエルフの塔、デイリーダンジョンに採掘とできることが多いので、まだまだ遊べそうです!
Twitter始めました!更新情報をつぶやく予定です。
Follow @sinigami_blog
コメントを投稿